エアコン設置工事を東京・千葉・埼玉・神奈川で対応! - エアコンのことなら快適エアコンシェルジュ

東京都・千葉県・埼玉県・神奈川県のエアコン工事

エアコンの畳数目安の見方

地球温暖化が叫ばれるようになってから、もはや生活必需品といっても過言ではないエアコン。
購入、買い替えの出費は痛手だとしても、酷暑や寒波に対応するにはなくてはならないものではないでしょうか。
しかし、エアコンの購入時にかかる出費はなかなかの痛手です。
エアコンがついていない賃貸物件に住んでいる方は残置物が壊れて買い替えをしなければならないこともあるでしょう。
そんな時、何畳用のエアコンを購入すればいいのか迷われたことはありませんか?
特に7~8畳の部屋にお住まいの方は、暖房と冷房での対応畳数の違いや「おもに6畳」「おもに8畳」という言葉に悩まれることでしょう。

今回は対応畳数の見方をご紹介します。



畳数の目安は、建物の構造や日当たりによって見方が変わる

カタログなどの「仕様」というところに
 冷房:7~10畳
 暖房:6~8畳
と書かれていた場合。

最小の数字が、「木造平屋建て、南向き和室」の場合に対応できる畳数の目安。
そして最大数が、「鉄筋集合住宅、中間層南向き洋間」の場合に対応できる畳数の目安になっています。
同じ南向きでも、木造住宅よりも鉄筋住宅のほうが密閉率が高いため、このように差が出てしまいます。

基本的に暖房の方が対応畳数が少なくなっていますので、暖房の畳数目安を見て選ぶと良いでしょう。
「迷ったら大きめ」という言葉を聞くことがあるかも知れませんが、暖房よりも冷房に重点を置く場合は、購入費用を抑えるためにワンサイズ下げる…ということもできるかも知れませんので、お困りの際には販売店の店員にお尋ねください。



畳数の目安よりも大きめのエアコンの方がいい場合もある

上記の例の仕様は、だいたい「おもに8畳」とされていますが、南向きであることが前提の基準ですので、例えば「日の当たらない北向きの木造の8畳の和室」では冬場の暖房が物足りない、と感じることがあるかもしれません。

同じように、下記の場合はエアコン選びに注意が必要です。


畳数の目安に合わせて購入したのにエアコンの効きが悪いという場合は、ご利用の環境により、室外の冷気や熱気の影響を受けやすい・室内の空気を室外に逃がしやすいなどの要因があることがあります。
また、隅々に行き渡らせるために常にフルパワーで稼働していて電気代が余計にかかっている、ということも。
この場合には、大きめのエアコンに取り換えることで、効きや節電に効果があります。

少し物足りないと感じたら、一つ大きめのエアコンにかえることをご検討ください。